イロイロ独学

公務員試験勉強法、資格試験、書籍、おすすめの商品etc を紹介していきます。。

公務員試験の勉強は仕事を辞めてするべき?働きながらできる?(所要時間:約5分程度)

公務員になる為には、もちろんの事ですが、公務員試験を突破しないといけません。

その為には、しっかりとした試験対策が必要になります。

 

そこで、現在、社会人として働いており、公務員に転職しようと考えている方は

 

「仕事を辞めて公務員試験の勉強をするか。」

 

それとも

 

「働きながら公務員試験の勉強をするのか。」

 

で悩まれる方もいらっしゃると思います。

私は、前者の方で、仕事を辞め、勉強せざるえない状況を作り、

公務員試験勉強をしていました。

 

今回の記事では、

 

「働きながら勉強するのか?」

 

「仕事を辞め勉強するのか?」

 

悩まれている方の参考になればと思い、私自身の経験を書いていきたいと思います。

 

私は約3か月間の準備期間(勉強期間)、そして採用試験を受け、採用が決まるまでの約3か月間の、計約半年間の無職期間がありました。

 

会社を退職した理由としては・・・

 

私は、前職は普通のサラリーマンだったのですが、朝から夜まで外回り、そして帰宅後は次の顧客に対する資料作成や、顧客からの問い合わせに対する回答、社内に報告する日報の作成や資料の作成、土日も翌週に訪問する顧客へ、営業を掛ける準備等

自分の時間をとる事が厳しい状況でした。

 

年齢的にも公務員試験に挑戦できる最後の年齢だった為、勉強の時間の確保、自分への挑戦の意味も含め、思い切って会社を退職して公務員試験に臨みました。

 

結果それが、「公務員試験に合格しなければ後がない・・。」

というプレッシャーになり、勉強に集中して取り組む事が出来ました。

 

無職の間、金銭的なところは、失業保険を受け取り生活をしていました。

失業保険を受け取る為には、月に1回ハローワークに行き、そこで

「月2回以上の就職活動をした」という申告が必要になります。

公務員試験は、その就職活動に含まれますので、

「失業保険を受け取るのに、公務員試験は転職活動に含まれるのか?」

と悩んでおられる方は、安心してください。

(私はそれで失業保険を受け取っていました。)

 

またハローワークには「就職相談窓口」があり、そこで求人の相談や

自己PRや志望動機の添削なんかもしてくれます。

職員の対応は粗末なものだったり、当たりはずれはあると思いますが、

私は自己PRや志望動機の添削をお願いしていました。

自己PRや志望動機はどうしても主観なので、客観的に見てどう思われるのか?

というのは貴重な情報になりますし、そしてなによりハローワークの職員は、

みなさんの目指している「公務員」の方たちです。

公務員試験を突破された方たちからの意見をもらえるのは、

とても価値が高い事なのでは?と思います。

もしかすると、自分がどおいう事に気をつけて公務員試験に臨んでいたか?

という経験談を語ってくれるかもしれません。

 

無職で失業保険を受けながら、独学で公務員試験に臨むと

時間も確保でき、金銭的な援助もあり、相談する場所もある

という、なかなか恵まれた環境ではあると思いますが、

 

半年間の無職期間で一番頭を抱えていたことは、「税金」です。

住民税、健康保険、国民年金等、毎月の出費は必ずあります。

働いているとあまり実感がわかないのですが、無職になって

自分はこんなに税金を納めていたのかとう事が実感できました。

月の生活費より、納める税金の方が多いという事もありました。

 

もしかするとそおいった税金を減額できるような対策もあったのかもしれませんが、

当時の私にはそおいった知識が全くなく、

ただただ毎月納付書をもって納税をする日々でした。

 

ですので、もし退職をして、公務員試験に臨む事を考えておられる方は

数か月の無職期間が想定されるため、

ある程度金銭的な余裕をもってから会社を退職した方がいいと思います。

 

以上が、私が半年間の無職期間で感じたことです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

【私が実践していた公務員試験対策のまとめ記事はこちら!!】

 

iroben819.hatenablog.com

 

 

 

 

【勉強の休憩、リフレッシュにどうぞ(^^♪】

 

《セット販売》 花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り (14枚入)×3個セット 目元用温熱シート 【kao6me1pl4】

価格:2,580円
(2018/7/31 18:41時点)
感想(13件)