イロイロ独学

公務員試験勉強法、資格試験、書籍、おすすめの商品etc を紹介していきます。。

資料解釈の解き方にはコツがあります。(所要時間5分程度)

更新日:2019.11.25

 

こんにちは!ヒロです!

 

「資料解釈は文章も長いし、計算が細かくて解くのに時間がかかる・・・なんとかならない??」

 

今回は、資料解釈について書いていきたいと思います!

目次

 

 

資料解釈はどんな科目?

f:id:fixmaniamk819:20190923095429p:plain

資料解釈は、グラフ、表から答えを導きだす、資料を読み解く力が必要です。

本番では、1問~2問程度出るのみ、しかも解き方としては5つある選択肢と表、グラフを、1つ1つ照らし合わせ、整合性があるかどうか確かめていく作業。

配点が高いわけではないし、時間もかかる。とてもコスパが悪い科目だと思います。

ですので、本番でもこの資料解釈は最後に回すのが得策だと思います。

 

私自身、この科目を勉強するのに割いた時間はあまり多くないです。

 

オススメの参考書と使い方

f:id:fixmaniamk819:20190923095500p:plain

参考書としてはこの参考書を使用しました!!

 

 

畑中敦子の資料解釈ザ・ベストプラス【第2版】 [ 畑中 敦子 ]

価格:1,512円
(2018/3/4 22:12時点)
感想(0件)

 

 

本書の構成としては大きく「インプット編」と「アウトプット編」に分けられております。

 

私はまず、インプット編で紹介されている頻出度の高い問題(★の数が多い問題)を1日1問~2問程度解く事を心掛け、インプット編が終われば、本書の冒頭で紹介されている「出題傾向」の所をみて、地方公務員試験でよくでるアウトプット編の単元を1日1問ずつやる。

 

という事を1周程度やりました。

しかし私はこれだけでも十分本番試験で通用しました!

 

問題を解くときの心得

f:id:fixmaniamk819:20190923095523p:plain

問題を解くときに心掛けていた事は、まず、問題を読み、次に選択肢を読んで、簡単そうな選択肢から潰していく事です。

上から順に1つ1つ潰していくと、もしかしたら不必要な選択肢にふれる時間が多くなってしまう可能性があるからです。

しかもその簡単そうな選択肢が正解だったという事が意外にあります。

 

あとは「ざっくり計算」です。

資料解釈の問題で出てくる数字は、細かいものや、桁数が多いものがたくさん出ます。

その数字を計算するのはなかなかの手間です。

 

問われている内容は「〇はXの2倍以上か?」とか「〇より△の方が大きいか。」とか大きさを求められる事がほとんどです。

言い換えれば、大まかな大小関係さえがわかれば、細かい数値まで求めなくてもよい

という事です。

 

「1996」という数字であれば「2000」で計算し、

「0.479」みたいな数字であれば「0.5」でいいと思います。

そおする事で計算スピードも上がります。

 

この科目にはあまり時間を掛けず、他の科目に時間を使っていきましょう!!

数的処理、判断推理についての勉強法は下に記事を貼ってありますので、興味のある方はどうぞ!!

 

iroben819.hatenablog.com

iroben819.hatenablog.com

 

【その他の科目についての記事はこちら!!】

 

iroben819.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

【スキマ時間、いつでもどこでもスマホで公務員試験勉強】

 

【今回紹介したもの】

 

畑中敦子の資料解釈ザ・ベストプラス【第2版】 [ 畑中 敦子 ]

価格:1,512円
(2018/3/4 22:12時点)
感想(0件)

【小休憩リフレッシュに】

【まとめ買い】 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り 14枚入 ×2

新品価格
¥1,920から
(2018/1/31 14:45時点)

数的推理が苦手な方向けの勉強法(所要時間5分程度)

更新日:2019.9.23

 

こんにちは!ヒロです!

 

「数的処理が苦手で全然わからない・・・。」

 

今回はそんな方に向けて記事を書いています。

 

 

勉強の進め方は前回の判断推理と同じですので、

まだ読まれていない方は判断推理を読まれてから、

この記事を読まれる事をオススメします!下記リンクよりどうぞ!!

 

iroben819.hatenablog.com

 

 目次

 

 

オススメの参考書!

f:id:fixmaniamk819:20190923093907p:plain

数的推理は、判断推理とは違い、ある程度ですが計算能力が必要になる科目です。

私も計算のケアレスミスばかりして苦手でした!(理系出身でしたけど・・・(笑))

しかし、これもしっかりステップを踏み、繰り返して勉強していく事が重要です。 

 

ですので、導入本はこれです!!

 

 

畑中敦子×津田秀樹の「数的推理」勝者の解き方敗者の落とし穴NEO 公務員試験/畑中敦子/津田秀樹【2500円以上送料無料】

価格:1,728円
(2018/3/5 14:31時点)
感想(0件)

 

 

数的推理に苦手意識のある方は、この本から始めてみるのがオススメです!

問題に対して、問題の解き方の大切なポイントや解説が、キャラクターを用いたりして、かみ砕いて書かれているので、苦手な方でも抵抗なく読み進めることができると思います。

 

350ページ程ありますが、1週間~2週間あれば読了できます!!

判断推理で紹介した導入本もそうですが、この参考書は苦手意識の軽減や、必要最低限の知識をつける事を目的として、私は使用していたので、ざっと時間を掛けずにやってしまって、深くやりこむ必要はないと思います。

 

ですので、苦手意識のない方は、導入本を飛ばして、いきなり以下の参考書から始めてもいいかもしれません。

 

 

畑中敦子の数的推理ザ・ベストプラス【第2版】 [ 畑中 敦子 ]

価格:1,944円
(2018/3/4 21:57時点)
感想(0件)

 

 

この参考書をひたすらやりこんでいました!!

良問ばかりで、見開きに問題と解答という構成になっているので使いやすく、効率よく解法を身に付けられると思います!!

 

参考書の使い方

f:id:fixmaniamk819:20190923093948p:plain

解法のパターンがつかめるまでやりこんでください!!

判断推理でも紹介しましたが、参考書の進め方としては・・・

 

①問題を読む→②答えを読みながら問題を解く

→③自力で解いてみる→④それでも解けなかった場合、印をつけて復習用。

次の問題へ。

 

という形で進めてください。問題を理解できなくても大丈夫です。

2周目からは

 

問題を読む→解き方が頭に浮かべば、答えを読む。あっていれば次の問題へ

                                                     or

      解き方がわからなければ、1周目②の手順へ

 

というような形で進めてください。

 

あと数的推理や判断推理について、

問題を解いていく中での心得として、言える事は、

答えを導くのに少し時間のかかるような問題は、無理に解かなくてもいいと思います。

すべての問題がとけるようになるのにこした事はないですが、もし難しい問題が本番で出題されたとしても、公務員試験はスピードも大切な為、時間のかかる問題はコスパが悪いですし、他の人も正解している確率は低いと思います。

 

であれば、読んですぐ解ける問題を1問でも多く解くべきで、余った時間で、時間のかかる問題に取り組めばよいと思います。

 

まとめ

f:id:fixmaniamk819:20190923094011p:plain

数的推理、判断推理は、教養試験の約半分の配点を占めます。

ですので、早い段階からこれらの科目は試験勉強に取り組み、

この判断推理、数的推理をベースとして試験対策に取り組んでいきましょう!!

 

 

【今回紹介したもの】 

 

畑中敦子×津田秀樹の「数的推理」勝者の解き方敗者の落とし穴NEO 公務員試験/畑中敦子/津田秀樹【2500円以上送料無料】

価格:1,728円
(2018/3/5 14:31時点)
感想(0件)

畑中敦子の数的推理ザ・ベストプラス【第2版】 [ 畑中 敦子 ]

価格:1,944円
(2018/3/4 21:57時点)
感想(0件)

【小休憩、リフレッシュに】

 

《セット販売》 花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り (14枚入)×3個セット 【送料無料】 【smtb-s】 【kao6me1pl4】 ウェルネス

価格:2,580円
(2018/1/31 14:52時点)
感想(8件)

誰でもできる!判断推理の勉強法(所要時間10分程度 内7分動画)

更新日:2019.9.23

 

こんにちはヒロです!

 

「判断推理が苦手。なんかいい勉強方法はない?」 

 

今回は、筆記試験の主要科目「判断推理」について書いていきたいと思います!!

 

目次

 

判断推理とは?

f:id:fixmaniamk819:20190923004247p:plain

判断推理の問題は、簡単に言ってしまうと論理的思考。

一見数学っぽいですが、ほとんどその要素は必要ない事が多いです。

論立てて考えていく事が大切な科目だと思います!!

私もこの科目、最初はめちゃめちゃ嫌いでした(理系出身ですけど・・・(笑))

ややこしく考えすぎて、頭がパンクしそうな感じになりませんか??

しかし、しっかりとしたステップを踏めば、解き方がわかってきます。

解き方のパターンがあるからです。

 

オススメの参考書!

f:id:fixmaniamk819:20190923004311p:plain

のちのち紹介する数的処理もそうですが、

問題を理解するというよりは解き方のパターンを覚える事が大切だと思います!

私も学生の頃、

 

理系は考えて理解して、問題を解く科目。

文系は暗記して問題を解く科目。

 

だと思っていました。

しかし理系もある程度のレベルまでは暗記科目です。

問題の解き方のパターンを覚えるんです。

まず、私はこの本を導入本としました!!

 

  

畑中敦子×津田秀樹の「判断推理」勝者の解き方敗者の落とし穴NEO第2版 公務員試験 [ 畑中敦子 ]

価格:1,728円
(2018/3/5 14:28時点)
感想(0件)

 

 

この本は、頻出度の高い問題から順に紹介されており、

初歩的な事からしっかり丁寧にかみ砕かれた解説が書かれています!!

そしてわかりやすい問題と最短の回答方法が紹介されているので、これをさらっと読むぐらいの感じで読了しましょう。

「この問題はこおいう解き方なんだな・・・」ぐらいで大丈夫だと思います!!

問題に免疫をつけてください!!

 

それが終われば次にこの本で実践です!!

 

 

畑中敦子の判断推理ザ・ベストプラス【第2版】 [ 畑中 敦子 ]

価格:1,944円
(2018/3/4 22:03時点)
感想(0件)

 

 

この本も良問が書かれていて、これをやりこめばかなりの力がつくと思います!!

私は本書の中で紹介されている重要度の高い問題(★の数が多い問題)から

順に取り組んで勉強し、重要度の低い問題(★の少ない問題)はやらない!!

と割り切って勉強していました!

 

参考書の使い方

f:id:fixmaniamk819:20190923004701p:plain

参考書1周目の勉強の進め方としては、

 

問題を読む→答えを読みながら問題を解く

→自力で解いてみる→それでも解けなかった場合、印をつけて復習用。次の問題へ。

 

という形で私はやっていました。最初は理解できなくても大丈夫です。

取り敢えず答えをノートにうつすぐらいの感覚でOKです!

その代り、この参考書は何周もやってください!!

2周目からは

問題を読む→解き方が頭に浮かべば、答えを読む。あっていれば次の問題へ

                                          or

   解き方がわからなければ、1周目の手順へ

 

というような形で進めてください。

 

何周もやっていると1周するスピードも上がり、後から理解できてきます!!

私の個人的な感覚ですが、判断推理は自分で表を書いて答えを出す事が多いので、問題を読んだ時に、頭の中にその問題の表が思い浮かべばOKだと思います!!

 

下の動画(8分程度)は、勉強の進め方の例として紹介しています!

こんな感じでやってもらえれば、効率よく力が身につきます!!参考に!!

 

 


【高校数学】どんどんできるようになる学習方法

 

まとめ

f:id:fixmaniamk819:20190923004737p:plain

判断推理は公務員試験の中でも注力すべき、科目の一つです。

数的処理、判断推理は苦手意識を持っている方も多いと思いますが、この科目はできるだけ毎日勉強しましょう!

数的推理については下に記事を貼ってありますので、あわせて読んでもらえればうれしいです!!

 

iroben819.hatenablog.com

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

【忙しいあなたに。いつでもどこでもスマホで学習!!】

【今回紹介したもの】

 

畑中敦子×津田秀樹の「判断推理」勝者の解き方敗者の落とし穴NEO第2版 公務員試験 [ 畑中敦子 ]

価格:1,728円
(2018/3/5 14:28時点)
感想(0件)

 

 

畑中敦子の判断推理ザ・ベストプラス【第2版】 [ 畑中 敦子 ]

価格:1,944円
(2018/3/4 22:03時点)
感想(0件)

 

 

【小休憩、リフレッシュに】

《セット販売》 花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り (14枚入)×3個セット 【送料無料】 【smtb-s】 【kao6me1pl4】 ウェルネス

価格:2,580円
(2018/1/31 15:00時点)
感想(8件)

公務員試験 独学にする?予備校にいく? ~私は独学を選びました~(所要時間約5分程度)

更新日:2019.11.25

 

こんにちは!ヒロです!!

私は、約3か月間独学で地方公務員試験の勉強を行い、合格する事が出来ました。

専門試験の勉強は行っておらず、教養試験のみの日程を受けていました。

 

「公務員試験を受けようとしているけど、独学でも大丈夫なのかな?」

「公務員試験を受けるって決めたけど、何から始めていいか、右も左もわからない!」

 

今回は、そんな方に向けて記事を書いています。

是非興味のある方は読んでみてください!!

 

目次

 

私が独学を選んだ理由

f:id:fixmaniamk819:20190922165643p:plain

まず、公務員試験をうけると決めた時、選択肢としては・・・

 

・通信教育に申し込む

・予備校に通う

・独学する

 

この3つがあると思います。

 

私の場合

 

予備校 → 当時無職だったので、「金銭的に負担が大きい」という理由からOUT。

通信教育 →「教材が自分にあったものじゃなかったら・・・」という理由より不安。

 

そこで本屋にいって、公務員試験の参考書を読みあさった私。

幸い試験問題は答えをみればある程度理解できる。

 

「問題が理解できるのであれば、予備校通う必要ないんじゃないか?

参考書も自分が勉強しやすいものを買えばいいんじゃん!!」

 

という考えに至り、独学で勉強する事にしました。

 

予備校や通信教育をうける方の理由

f:id:fixmaniamk819:20190922165720p:plain

 予備校や通信教育を選ばれる方の理由としては、

 

・「問題がわからない。」

・「どうやって勉強してよいかわからない。」

 

だから不安で、予備校や通信教育を選ぶ。

 

という方が多いと思います。

しかし、逆をいえば、

 

・「答えを見れば問題がある程度理解できる。」

・「勉強の仕方がわかっている。」

 

という状況を作ることができれば、独学で十分という事です。

 

ですので、独学か予備校かで迷われている方は、

一度本屋さんで立ち読みをし、問題と答えを読んで、理解できるかどうかで判断するのがいいと思います。

立ち読みする科目は、判断推理、数的処理で試してみてください。

筆記試験の配点の約半分を占める科目です。

この判断推理、数的推理が理解できていれば、独学で勉強できる素質アリです!!

では次に、どのように勉強の仕方を考えていけばよいのでしょう。。。

 

勉強の仕方(戦略)を考える

f:id:fixmaniamk819:20190922165750p:plain

私も公務員試験を受けると決めたはいいものの・・・。

 

「どうやって勉強するの?」

「そもそも何教科勉強すればいいの?」

「公務員試験っていつ!?」

 

と右も左もわからない状態でした。

 

そこで「独学で公務員試験をうけている人は、どおやって勉強しているんだろう?」

 

と疑問に思い、インターネットでいろんな方がブログ等で書かれている独学法を調べていました。

しかし、なかなか具体的な勉強内容を書かれていない・・・。。

そこで私が参考にしていたのはこれです!!!

 

 

この本には勉強法だけでなく、各科目の参考書を分析して評価も書かれていますので

参考書選びにも役立ちます!!

私自身も・・・

             f:id:fixmaniamk819:20180128170246j:plain

 

このように、この本に紹介されている気になった参考書や、ページに付箋を貼りまくって、参考書を選びに本屋さんを走り回った思い出があります。

そして、いいと思った参考書はその場で買ってしまうと重たいので、ネットで買います(笑)

 

その他にも、勉強していて方向性を見失いそうな時は、この本を読んで、再度自分が行っている勉強法でよいか確認する事もあり、私の公務員試験においてのバイブル的な存在になっていました。

 

この本には、

 

・「いかに効率よく勉強するか」

・「捨てれる科目はあるのか?」(私は数学と物理を捨てました。)

 

などが書かれており、具体的な勉強スケジュールまで書いてあります。

なかなかハードな勉強スケジュールなので、書かれている勉強法をそのまま実践すると、ほぼほぼ公務員試験に合格できると思います。

しかし内容どおりに勉強をしなくても合格ラインに到達する事は可能です!

なぜなら、私がそうだからです!!

 

ですので、私はこの本に書かれている内容を自身の勉強しやすいようにアレンジを加え、計画を作成し、勉強に励んでいました!!

独学で勉強をしようと考えられている方は、やみくもに勉強すのではなく、まずこの本を読んで、どのように勉強を進めていくのか。是非考えてみてください!!

 

また「私が具体的にどのように計画を立てて、どのようなスケジュールで1日勉強していたか?」

下に記事を貼ってありますので、あわせて読んで頂ければうれしいです!!

 

iroben819.hatenablog.com

 

iroben819.hatenablog.com

 

 

まとめ

f:id:fixmaniamk819:20190922165924p:plain

私は今回、独学という選択をしましたが、もちろん予備校に通う、通信教育をうけるという選択肢も全然アリだと思っています。

 

切磋琢磨できる仲間が出来たり、

その道のプロが考えた予想問題や模試を受験出来たり、

勉強する環境を強制的に自分で作り出せる など、

 

沢山メリットもあると考えているからです。

勉強のスタイルは人によって違います。

自分に合った勉強法を少しでも早く見つけれるように

いろんな情報に触れていきましょう!!

最後までよんで頂きありがとうございます!!

 

【教養試験、科目別の勉強法まとめ記事はこちら!!】

 

iroben819.hatenablog.com

 

 

【無料講座あり!スマホで公務員試験対策!!】

【今回紹介したもの】

【小休憩、リフレッシュに】

 

《セット販売》 花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り (14枚入)×3個セット 【送料無料】 【smtb-s】 【kao6me1pl4】 ウェルネス

価格:2,580円
(2018/1/31 15:07時点)
感想(8件)

どおやって1日の勉強スケジュールを立てればいいの??(所要時間5分程度)

更新日:2019.9.20

 

こんにちは!ヒロです!!

 

「これから、受験や資格試験の勉強を始めようとしているけど、どうやって勉強を進めていけばいいかわからない・・・。」 

 

「まわりの人たちはどおやって勉強しているんだろう。。」

 

この記事はそおいった方に向けて書いています。

 

私は3ヵ月間独学で公務員試験勉強に取り組み、地方公務員試験に合格しました!

今回は私が実際行っていた勉強計画の立て方を紹介していきたいと思います。

 

紹介するのは本当に当たり前の事なので、「こんなの当たり前やろ!!」

と思われる方は流し見程度で結構です(笑)。。。

 

目次

 

目標を決めよう!

f:id:fixmaniamk819:20190920233342p:plain

早速、当たり前の事書きますけど(笑)。

ゴールを設定してください。

目標は具体的であればあるほどいいです!

 

私は「地方公務員になる!!」というかなり漠然とした目標を立てて、自分が受けれる公務員試験を片っ端から受けました。

受験していく中で思ったのが、やっぱり受ける地域によって試験の構成や出題内容に若干の偏り(時事が多かったり、その地域の歴史がでたり・・・)がありました。

 

私は「取り敢えず勉強しまくってたらカバーできるやろ!!いけるやろ!」

みたいな感覚でいましたが、3ヵ月でそんな事できるわけもなく・・・(笑)

時間配分がわからなかったり、その地域特有の問題にはカンで答える状況でした。

ですので、目標を具体的に立てる事によって傾向と対策を打ち私みたいな事にはならないようにしましょう。

 

 計画の立て方

f:id:fixmaniamk819:20190920233405p:plain

 

私は3カ月間、独学で公務員試験に臨みました。

その3ヵ月間で効率よく勉強するために、自身でエクセルを使って、カリキュラムを作成していました。

カリキュラムと言えば何かすごい感じですが、

簡単にいうとただの時間割りです(笑)

 

作成手順としては・・・

 

まず月の目標を立てます。

(1か月でこの参考書を〇ページするとか・・・、英単語〇個覚えるとか・・・)

 

その月の目標から逆算して1週間の目標を立てます。

(月の目標が100ページだったら、1週間で30ページぐらいかなみたいな感じ。)

 

そこからさらに、1日あたりの目標まで落とし込みます。

(1週間で30ページだったら、1日4~5ページかな。。)

ただこの1日の目標というのは、あくまで目安としてください。

「絶対に1日〇ページやらないといけない!!」みたいな感じになってしまうと、疲れてしまいます。

1週間でやりきるという感覚で勉強に臨んでください。

 

最後にその1か月間に立てた各科目の目標を、月末に振り返ってみてください。

「ここがダメだった。」とか、「この教科あんまり出来なかった。」みたいな反省点を書き出し、それを次の月の目標に反映させる形で、翌月の目標を作成していきます。

   

   ※ぐちゃぐちゃですけど、こんな感じです!!

 f:id:fixmaniamk819:20180130002543p:plain

 これは計画、行動、確認、調整の英語表記の頭文字をとって、PDCAサイクルと呼ばれる考え方で、ビジネスシーンではよく耳にする言葉です!

ですのでこの考え方を身につけておけば、これから社会の中で仕事をする際、非常に役に立ちます!!

 

 

継続は力なり!!

f:id:fixmaniamk819:20190920233402p:plain

たまに、「平日は全然勉強せずに、休日にまとめて勉強している。」

という人を見かけます。

人間の記憶というのはとても忘れやすいものです。

勉強をして1日、2日経てば、半分以上忘れてます。

大切なのは1日1時間、30分でもいいので、勉強していくことです。

1回勉強して、それをなかなか忘れないという、記憶力のいい人もいると思いますが、私の場合は、記憶は基本的に刷り込みだと考えています。

 

スポーツもそうです。

このあいだ、ボクシングの試合をテレビでみていて、「毎日の練習で何万回も打ったミットの数が試合ででる。」という事を、プロボクサーの方がおっしゃっていました。

 

毎日いろんなパンチの種類をひたすら体や脳で覚えて、自然とそのパンチが打てるように、「こう相手が打ってきたらこう返す。」

という事が無意識にできるようになるまで、練習しているという事だと思います。

 

勉強も繰り返して何回も同じ問題を解けば、いやでも覚えます。

「この問題見たことある!」って勝手になります。

毎日少しでも勉強に触れる事を心掛けましょう!!

 

まとめ

f:id:fixmaniamk819:20190920233400p:plain

・目標を決める!!

・計画を立てる!

・継続は力なり!

 

本当に当たり前の事ですが、これが全てたと思います。

最終的な目標をかかげ、そこから逆算をし、「今日は何をするか?」まで落とし込む。

これは自己管理能力を高める事にもつながると思います!

 

しっかり計画を立てる事ができれば、必ず結果はついてきます!

これから独学で勉強しようとされている方へ、

最後まで自分を信じて頑張ってください!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

【関連記事】

 

iroben819.hatenablog.com

 

 

 

 【 小休憩、リフレッシュにどうぞ(^^♪ 】

 

《セット販売》 花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り (14枚入)×3個セット 【送料無料】 【smtb-s】 【kao6me1pl4】 ウェルネス

価格:2,580円
(2018/1/31 15:07時点)
感想(8件)