今回は模試について書いていきたいと思います。
予備校に通わず、独学で勉強している方にとって
唯一ないのは、実践、アウトプットの機会です。
ですので、模試は必ず受ける事をオススメします!!
受けるタイミグは早ければ早いほどいいです。
よく模試は実力がついてから受ける方が多いと思いますが、
早い段階で、模試をうければ、
どのような時間配分でテストに臨めばよいか。
また、模試は傾向と対策を充分に研究されて作られたものなので、
どんな問題が出る可能性が高いのか?捨て問はどのような問題かなど
得られるものが沢山あります!
勉強していないところもとりあえず気合で解いてください!!
模試は各予備校の実施している模試に申し込むことをオススメします!!
実際に試験会場に行って、本番さながらの空気感を味わってください!!
もし、地方で試験会場にいけない、その他事情がありいくことが難しいという方は
これを使って自宅受験をオススメします!!
![]() |
受験ジャーナル 30年度試験対応 Vol.2 [ 受験ジャーナル編集部 ] 価格:1,404円 |
実務教育出版が出している「模試ジャーナル」誌の誌上模試で代用してください。
実際の試験会場で受ける緊張感みたいなものはありませんが、
本番試験での時間配分はどんな感じなのか程度はわかると思います。
そして大切なのは、受け終わったら必ず復習をする事です。
自己採点を行い、間違えたところ、カンで正解したところを見直し、
「本番では解けないといけない」と判断した部分は、過去問、演習問題で
完璧にこなせるよう復習しましょう!!
模試は2回程度受ける事をオススメします!!
試験の結果は全く気にする必要はありません!
実際、私も受けましたが、本番の試験より難しい問題が多かったです!!
模試を受ける事に意味があります!!
本番で結果を出せればよいのです!!
【今回紹介したもの】
![]() |
受験ジャーナル 30年度試験対応 Vol.2 [ 受験ジャーナル編集部 ] 価格:1,404円 |
【目の疲れ、リフレッシュ(^^♪】
![]() |
《セット販売》 花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージの香り (14枚入)×3個セット 目元用温熱シート 【送料無料】 【smtb-s】 【kao6me1pl4】 価格:2,580円 |